2011年3月28日月曜日

後日談と、雑記

後日談

後日談といえど あれ から3日後のこと、19時過ぎに鶴ヶ峰駅に降りると、街がやや暗い。
駅前の店舗などで照明を落とすようにしたようである。
また、遊戯店でも節電を意識し営業時間を変更した模様だ。 (客が全然入ってなかったせいもあるかもしれないが。)
空腹のため急いで帰宅したので今回写真は撮っていない。

停電回数の減少

本日 2011年3月28日(月)は1〜5グループを25グループに細分化して初めての平日であった。
しかも、第2グループ(A・B・C)の9:20からの計画停電のみ実施され、驚くべきことにその他の時間帯は停電が行われなかった。
第2グループ(A・B・C)に該当するのは主に栃木、埼玉、千葉だったようだ。
ありがとう栃木、埼玉、千葉。

停電回数が減ったのは、気温の上昇で電力消費が低く抑えられたためとの発表だが、火力発電所の復帰や企業の売電の効果もあるはずだ。例えば、下記のような。

住友金属、鹿島製鉄所第1高炉の送風を再開(日経プレスリリース)
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=276782&lindID=4

また、鹿島製鉄所内にある住友金属鹿島火力発電所(IPP)が、昨日16時58分に発電を再開し、本日午前0時57分に、100%稼働送電(47.5万kW)を達成しました。これは、茨城県のすべての家庭の電力需要を賄える規模に相当します。同発電所の電力はすべて東京電力殿に供給いたします。

売電をしている企業はあれど、47.5万kWとはケタ違いだ、驚いた。
我々はこの売電に救われている。ありがたい。

さらに明日 3月29日は、平日で初の「終日無停電デー」の予定である。
信じられないことだ、もちろんいい意味で。

雑記

空調がゆるむ春は明るいが、夏以降は怖い。
ネオンなどの照明の消灯はもちろん政令で取り締まるようにし、刀狩りならぬエアコン狩りというのもしてもいい気がする。
(なお筆者はエアコンを使わない者だ。)
近年のエアコンは省電力だが、古ければ古いほどエアコンは電気をバカ食いする。
家電エコポイントの財源がやや余りそうだとのことなので、古くて電気をバカ食いする家電を排出したらエコポイントが貰える、という政策があってもいいのではないか。

2011年3月26日土曜日

計画停電 溜まるフラストレーション 〜 横浜 〜

横浜のベッドタウン鶴ヶ峰は東京電力の計画停電における第2グループである横浜市旭区に属する。
今回2011年3月25日(金)の停電は、第2グループの18:20〜22:00のみ実施された。
前回 (2011年3月15日火曜日)18:20〜22:00に停電があった際は家に居たため街の様子までわからなかったが、今回は帰宅時間と停電時間がちょうど重なったので町の様子をリポートする。
筆者が最寄りの駅に着いたのは19:30であった。
実際の停電時間は19:00〜20:00、たかが1時間であった。
こんな短時間の停電をわざわざやる意味はあったのだろうか?
停電を受ける世帯は、この1時間により生活リズムを狂わされるのだ。

※この記事の3後日の様子について(別記事リンク)

鶴ヶ峰駅北口

全体的に画像がブレているが、歩きながら撮ったためで、これは顔や車両番号など隠す手間を省くためである。
計画停電中だが駅前はこうこうと明りが灯っている。
これは鶴ヶ峰駅北口 (鶴ヶ峰一丁目、二丁目)である。

鶴ヶ峰商店街をスズラン型の3連の街灯がしばらく道を照らす。
数々の店は営業をしているようである。


遊戯店

遊戯店だからという理由で、停電時間中に営業すべきではない、とは言えないことは十も承知である。
筆者は、駅前の貴重な土地に遊戯店が多くあるこの街に失意を隠せない。
片方の店舗では客がほどんどいない中、全台スタンバイというありさまを目の当たりにした。
給料日の人も多かろう25日なのに、である。



駅から離れて

もともと暗いこの道は、歩行者向け照明はなく、車道を照らす街路灯しかない。
かつて歩行者向けの街灯は区で管理していたが、何らかの理由により廃止の方向になった。
これがこの道を照らす最後の街路灯だ。
この先、もう街路灯は点いておらず、何も照明がない。
先を進む者は、足元も見えないほどの闇に包まれることになる。
時刻はまだ19:40。

塾から帰る子供たちがこの道を通るとしたら・・・この先は言わなくてもわかりますよね?(トンボ風)
とはいえ、実はここは歩道がある2車線の道路なので車の往来が多く、ヘッドライトなどで照らされることが多い。
住宅街に入れば更なる闇に包まれる。


家の中で

停電の起きた家では照明など点かない。
懐中電灯は売り切れ、どこでも買うことができなかった。
とはいえマグライトを常にメンテナンスしている筆者に死角はない。
読書だってこのとおり余裕で・・・読めない。

非停電住民が「露出を上げたら読めるだろJK」と言いだしかねないので、あえて露出を上げてみた。
読めた!これで問題ないね!とか言うと思うかバカやろうが!



突然の復帰

停電は20:00に終了し、何事もなかったかのように電気が復旧する。
復旧予定時刻も東京電力から連絡をすべきではないかと思う。

暗い中の停電が明け、喜びとともに目に飛びこんできたのは朝日新聞(夕刊)の素粒子。

世間を冷静に、かつ冷やかに見つめる我々は大人だ、とでも言いたげである。
そもそも、自分たちの執筆するコラム名である「素粒子」が何だと思っているのか?
原子力発電や核と、このコラム名を掛けて、もっとおもしろいことでも書いてもらいたいものだ。
こんな夕刊は要らないので、輪転機を止めて節電に役立ててもらいたい、そんな心境になる。

横浜市旭区の停電除外地域

横浜市旭区の停電除外地域は下記。
計画停電の起きない地区に住まうものは、懐中電灯と電池と見舞金を、我々停電地区住民に差し出してもよいと思う。
もちろん、横浜市民としては中区、西区、神奈川区、保土ヶ谷区も停電除外となっている点も見逃せない。


  • 川島町
  • 三反田町
  • 小高町
  • 市沢町
  • 左近山
  • 桐が作
  • 本宿町
  • 二俣川2丁目
  • 四季美台
  • 万騎が原
  • 柏町
  • 善部町
  • 大池町
  • 白根1丁目
  • 白根3丁目
  • 白根4丁目
  • 白根7丁目
  • 白根8丁目
  • 中白根4丁目
  • 白根町
  • 鶴ヶ峰一丁目
  • 中希望が丘


総括

先日、5つ☆のエコ家電を買ったのだが、そのエコ家電すら使用できなくなってしまった。
この状況に、我々の停電除外地域への不満はジリジリと高まっている。
また、非停電世帯の「私も節電している」の言葉は我々の神経を逆撫ですることが多い。
「私も節電している。協力している。」と胸を張って言えるのは、計画停電を行わなくてもよくなるほどの成果を上げてからだ。
使おうと思えばいくらでも電気が使える非停電世帯は、停電世帯の犠牲の上にあることを頭に入れてもらいたい。

また、我々停電世帯は停電中に急病に見舞われても、固定電話が掛けられない。
オシム監督の宣伝する「すぐ救急車を」の言葉も寒々しい。


稼働率

停電を「故障」と考えれば、稼働率(A)がわかる。
B.停電の起きる平均間隔を24hとする。(めんどいから毎日1回停電が起きてると仮定)
C.停電の続く時間を3hとする。(めんどいから毎日3時間電気が止まると仮定)
稼働率(A)は、B÷(B+C)なので、24/(24+3) ≒ 0.89 = 89%。
稼働率は90%を下回った。

稼働率の低い世帯が、稼働率の高い世帯と同じサービスを受けているとは言えない。

つまり、停電世帯の電気代を負けろってことだよ、言わせんな恥ずかしい。


2011年3月15日火曜日

輪番停電改め、計画停電

とうとう横浜の我が家(グループ2)も停電。
予定より50分遅れて19:10に突然停電。
それからというもの1時間以上経つがまだ復帰はしない。
近所を徘徊して交差点の信号が止まってるのを見たりするのも飽きた。
なお、お巡りさんが一人交差点にきていた。よかった神奈川県警えらいぞ!

しかしせっかくiPhoneがあるのに、3G回線が重く、音楽や動画のストリームは楽しめない!
で、仕方なくbloggerを更新する試み。
次回からちゃんとヒマつぶし出来るよう準備しなきゃ!

さ、次は3DSでもやろうかな。

2011年3月14日月曜日

計画停電(輪番停電)初日

朝の横浜、京急ホームより JR のホームを撮ったところ。
ラララ・むじんくん状態に、我が目を疑った。
東海道線も京浜東北線も横須賀線も、どいつもこいつも、横浜まで走っていないらしい。
日本一の物価高を誇る(2010年時点)[www.hamakei.com]神奈川県の県庁所在地であるこの街で、である。

JRの振り替え輸送のときのように、本日も多くの乗客が京急線に殺到した。
ただいつもと違うのは、振り替え輸送でないため、乗客が自腹を切って京急に乗ろうとしている点、それだけ。

皆様、今日はお疲れ様でした。

2011年3月13日日曜日

例の輪番停電

例の輪番停電、我が家は・・・・
http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf

グループ2!グループ2だよ!
うあああ!!9:20-13:30、18:20-22:00の、1日に2回停電だよ、横浜市民なのに!
今後もこの調子なら、もう横浜市歌なんか歌ってやらねえからな!

最後に、地震で被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。

2011年3月10日木曜日

Nintendo 3DS で撮った 3D データ (MPO) を Mac OS X で扱う備忘録

Mac OS X では Nintendo 3DS で撮った 3D データ (MPO) を開けない。 Finder でクイックルックすると片方の画像はプレビュー可能なのだが。

今日はとりあえずこの、
VM-1 (Macintosh用 MPファイル閲覧ソフト)[http://www.ricoh.co.jp]
をインストール。
MPO を開いて閲覧、ならびに、左画像と右画像を抜き出すことが可能。
画像が多いときはどうしようかな・・・。

2011年3月5日土曜日

Nintendo 3DS の抽選がヌルゲーだった件

ハゲタカめ

そもそも、単価25,000円の Nintendo 3DS がファミリー層、若年層など市井の人々にバカ売れすることはないだろうとタカをくくって、予約開始日の次の日に予約に行こうと思っていたら予約開始日に予約終了していた。
おまえらはハゲタカか?

コアゲーマーめ

下記の記事などを見ると、本当にワクワクするようなハードだと思う。

ゲーマーなら触っておくべし。ニンテンドー3DS・実機インプレッション[www.kotaku.jp]
http://www.kotaku.jp/2011/02/3ds_hard_imp.html

記事より一部引用すると、

とはいえ立ち上がったばかりのハードですので、ライト層は3月のタイトルがそろうまで待ってもよいのでは。コアゲーマーたちに入手機会をゆずってあげてください!
(金本太郎)
・・・コアゲーマーって何様だよ?
これっぽっちも譲ってなんかやらねえ!
ということで、遅ればせながら、今朝、スーパーマーケットの Nintendo 3DS 抽選販売に行った。

激戦が予想された抽選会

9:00からの15分間に店頭で抽選券が配布され、その後の抽選会にて店員のくじ引きで当たった人に Nintendo 3DS 購入の権利が得られる。
用意されていたのは、黒・青を各5台の計10台。
熱い戦いを想像していたら、抽選会場にいたのは10名足らず・・・。

ここでまさかのハズレるほうが確率が低い状況に・・・

くじは希望色ごとに配布されていたので、青、黒と交互にくじ引きが行われた。

結果

子供3人のうち2人が当たって「5万円!?そんな出せない!」とパニくるママ、ハズレて無言で立ち去るおじさん、当たり番号を呼んでも名乗り出てこない者が2名・・・ヌルい空気が漂っていた。
ママさん、3人当選したら75,000円払うんだぜ!計算できろよ!

そんな訳で筆者も無事に入手ができたわけだ。

総括

このヌルさを見るに、25,000円では『一般』の人は手を出しづらく思うだろうというのは、間違いではなかった気がしている。

まだ3D対応ゲームを買っていないので、まずは本体だけで 3D 写真を撮って楽しんでいる。
ちょうどフジフィルムの FinePix REAL 3D の入門版だ。